令和7年【地域貢献活動】千葉県四街道市・富士見ヶ丘会館「ふる里夏まつり」

千葉県四街道市大日の富士見ヶ丘会館にて開催された**「ふる里夏まつり」に、当社は提灯とうちわを協賛**いたしました。
富士見ヶ丘会館は、私たちが日頃より会議や打ち合わせで利用させていただいている大切な場所であり、地域の皆さまに支えられて活動できていることへの感謝を込めて、今回の協賛を行いました。
夏祭りは、子どもから大人まで幅広い世代が集う地域の一大イベントです。今回は、その様子や協賛の意義について詳しくご紹介します。
■四街道市の夏の風物詩「ふる里夏まつり」

四街道市は、千葉県のほぼ中央に位置し、都心からのアクセスも良く、自然と都市機能が調和した街です。
地域には昔ながらの交流が色濃く残っており、毎年夏に開催される「ふる里夏まつり」は、まさに地域の絆を深める場として親しまれています。
会場となった富士見ヶ丘会館には、夕暮れ時から多くの人々が集まりました。
赤と白の縞模様のやぐらを囲むように灯された提灯、太鼓の音に合わせて踊る子どもたち、屋台の賑わい——。
夏の夜に広がる光景は、まさに「日本の夏祭り」の象徴でした。
■提灯協賛で会場をあたたかく照らす


今回、当社が協賛したのは提灯です。
赤と白のコントラストが美しい提灯は、祭りの雰囲気を盛り上げる欠かせない存在です。
そこに企業名が刻まれることで、地域の一員として共に祭りを支える姿勢を示すことができます。
夜空に浮かぶ提灯の明かりは、訪れた方々の笑顔や交流を優しく照らし出し、まさに**「地域をつなぐ光」**のようでした。
私たちの想いも、その灯りとともに会場に広がっていったように感じます。
■うちわ協賛で夏祭りに涼を
夏祭りといえば、人の熱気や屋台の活気でとても賑やかです。そこで欠かせないのが「うちわ」です。
当社が協賛したうちわは、来場された方々の手に渡り、祭りの時間を快適に過ごしていただくお手伝いをしました。
特に小さなお子さまやご年配の方々が、手にしたうちわで扇ぎながら楽しんでいる姿を拝見し、「協賛して本当に良かった」と感じました。
単なる広告物ではなく、地域の皆さまの役に立つ実用的なアイテムとして喜ばれたことは、大きな意義があったと思います。
■富士見ヶ丘会館との日頃のご縁
私たちは、業務の一環として毎月の会議を富士見ヶ丘会館で開催させていただいております。
普段から利用させていただいている場所だからこそ、地域の方々のご協力や支えがあることを強く実感しています。
今回の「ふる里夏まつり」協賛は、そうした日頃のご縁に対する感謝の気持ちを形にしたものです。
地域に根差した企業として、単に事業を行うだけでなく、地域社会に貢献する姿勢を大切にしていきたいと考えています。
■地域に根ざす企業としての思い
地域行事に協賛することは、単なる広告や広報活動ではありません。
そこには、地域の皆さまと共に歩み、共に未来を築いていく想いが込められています。
四街道市で暮らす方々にとって、夏祭りは思い出の一ページであり、子どもたちにとっては成長の記憶に残る大切な行事です。
そうした時間を支える一助となれることは、企業としての大きな喜びです。
■まとめ:これからも地域とともに
千葉県四街道市・富士見ヶ丘会館で開催された「ふる里夏まつり」は、地域の魅力がぎゅっと詰まった素晴らしいイベントでした。
当社が協賛した提灯やうちわが、少しでも来場者の快適さや祭りの雰囲気づくりに役立ったのであれば、何よりの喜びです。
今後も私たちは、**「地域とともに成長する企業」**として、地元行事や地域活動に積極的に参加し、皆さまに愛される存在であり続けたいと考えています。
■お問い合わせ
「ふる里夏まつり」のように、地域に根差した活動を大切にしています。
リフォームや新築工事を通じて、皆さまの暮らしをより快適にするお手伝いもしています。
ご相談は無料ですので、ぜひお気軽にご連絡ください。
株式会社ビリーフデザイン
千葉県四街道市大日2055-10
電話番号043-304-1211
一級建築士事務所
店舗・戸建て・マンション
デザイン・設計・施工|トータルプロデュース
ビリーフデザインは四街道市を拠点にリフォーム・リノベーション・注文住宅をご提供しております。
業界・業務知識を熟知した営業スタッフ、社内に設計士が在籍しており自由度の高い設計プランが可能、職人も在籍しておりますので管理された工事を致します。
>>>ビリーフデザイン 会社概要はこちら
厳しい審査基準のある市が管理する千葉県四街道市内の保育所・小学校、公共施設 等の工事も行っております。
>>>公共工事 施工事例はこちら
詳しくは専門のスタッフがご対応致します。
>>>お問い合わせフォームはこちらから
お電話でもご対応しております。
>>>☎0433041211
LINE公式アカウントから問い合わせ希望の場合はこちらから友達追加後にトークからメッセージをお願い致します。
